2016年09月07日
可愛いでしょ??
こーんな可愛いお魚が獲れました(^ー^)ノ
その名前は“たかびしゃく”です!
下越地方の呼び方だそうで、別名“ミヤマオコゼ”と言います(o^^o)

身は淡白なので、お刺身や煮付けが美味しいそうです(^ー゜)
ちょっとお顔がグロテスクですが、お味はgoodです‼︎ご賞味下さいませ(^ー^)ノ
その名前は“たかびしゃく”です!
下越地方の呼び方だそうで、別名“ミヤマオコゼ”と言います(o^^o)

身は淡白なので、お刺身や煮付けが美味しいそうです(^ー゜)
ちょっとお顔がグロテスクですが、お味はgoodです‼︎ご賞味下さいませ(^ー^)ノ
2014年08月08日
うじゃうじゃ〜(・・;)
夏になると始まる‼︎
子供達が大好きなアレ‼︎
カブト虫〜(o^^o)

今年も沢山採れてます!!
それに併せて、幼虫のカブト虫が成虫に〜
大量です(・・;)

虫好きの息子もご満悦ですが…
誰か貰って下さい〜‼︎
欲しい方に差し上げますよ(o^^o)

子供達が大好きなアレ‼︎
カブト虫〜(o^^o)

今年も沢山採れてます!!
それに併せて、幼虫のカブト虫が成虫に〜
大量です(・・;)

虫好きの息子もご満悦ですが…
誰か貰って下さい〜‼︎
欲しい方に差し上げますよ(o^^o)

2014年06月26日
梅雨入りしたとは思えないほど、…
梅雨入りしたとは思えないほど、晴天が続いています(o^^o)
色々な山野草が花を咲かせています!

紫色のウツボ草は天麩羅にして食べます。

雪の下の花は食せませんが、葉っぱは天麩羅に出来ます。

ホタルブクロも咲き始めてます!
とっても可愛いらしい花です^o^
色々な花を見つけてみては如何ですか❓
色々な山野草が花を咲かせています!

紫色のウツボ草は天麩羅にして食べます。

雪の下の花は食せませんが、葉っぱは天麩羅に出来ます。

ホタルブクロも咲き始めてます!
とっても可愛いらしい花です^o^
色々な花を見つけてみては如何ですか❓
2014年06月20日
藤五郎の季節です!
久しぶりの投稿になってしまいました。
こちらは新緑眩しく、紫陽花もポツポツ咲き始めました(^o^)/
さてさて、毎年この時期になると入荷する“藤五郎梅”がやってきました。
新潟市の亀田という所がこの梅の産地でとても有名なのです!

この梅を甘露煮にして提供しています。
甘〜くて、お口の中でとろける絶品なんですo(^_-)O

私も大好きで、子供達も大好きなんです。ぜひ、この時期だけの味をお楽しみ下さいませ!!
こちらは新緑眩しく、紫陽花もポツポツ咲き始めました(^o^)/
さてさて、毎年この時期になると入荷する“藤五郎梅”がやってきました。
新潟市の亀田という所がこの梅の産地でとても有名なのです!

この梅を甘露煮にして提供しています。
甘〜くて、お口の中でとろける絶品なんですo(^_-)O

私も大好きで、子供達も大好きなんです。ぜひ、この時期だけの味をお楽しみ下さいませ!!
2014年02月18日
みぃつけた!!
このところ、関東圏が大雪に見舞われておりますが。。。
こちらは目立った積雪もなく、例年に比べて積雪量はかなり少ないです
と言っても雪が全然ないわけでもありません!!!
お部屋から雪景色を充分お楽しみいただけますよ
晴れた日はこんな気持ちいい景色
水鏡がとっても綺麗


とっても綺麗でしょ~??
でも新潟ってあんまり晴れ~って日がないんです。。。
だから晴れの日は貴重
お出かけしたくなっちゃいます
こんな暖かい日に従業員のMさんから、若女将~!ふきのとう出てるよって教えてもらいました。
雪がちょうど消えたとこにひょこひょこ出てきてました
もう芽が開ききってるのもありました!!もう春はそこまで来てます
今年もふきのとういっぱい採れるかな??
頑張ります


こちらは目立った積雪もなく、例年に比べて積雪量はかなり少ないです

と言っても雪が全然ないわけでもありません!!!
お部屋から雪景色を充分お楽しみいただけますよ

晴れた日はこんな気持ちいい景色

水鏡がとっても綺麗



とっても綺麗でしょ~??
でも新潟ってあんまり晴れ~って日がないんです。。。
だから晴れの日は貴重


こんな暖かい日に従業員のMさんから、若女将~!ふきのとう出てるよって教えてもらいました。
雪がちょうど消えたとこにひょこひょこ出てきてました

もう芽が開ききってるのもありました!!もう春はそこまで来てます

今年もふきのとういっぱい採れるかな??
頑張ります



2013年11月13日
雪が降りました
このところの寒波到来で、雪に見舞われております・・・
紅葉も見頃を迎えたはずが、雪をかぶって少々寒そうです
ここでNEWSです!!
週刊誌・女性自身に新潟県青年部の取り組み“朝ごはんプロジェクト”が
取り上げられました
カラーで何ページか載せていただいています。
その中に私共の宿も朝ごはんと共に載っております
ぜひぜひ、ご覧になって下さいね

本日の雪景色!!朝からず~と降ってます・・・あわててタイヤ交換をしました

明日から元に戻ってくれるといんだけどなぁ~


2013年08月10日
巨大化!!
とんでもないものを見つけてしまいました

なななんと!!!巨大ななめくじ~~~

普通のなめくじの何十倍もの大きさ!!こんなの見たのは初めてです。。。
かつおのたたきみたいですね((笑)
昔はキャンプ場にもいたそうですし、松之山温泉辺りでも見られるそうです
あまりの大きさにびっくりしましたが、翌日役場に届けられたとさ~



なななんと!!!巨大ななめくじ~~~


普通のなめくじの何十倍もの大きさ!!こんなの見たのは初めてです。。。
かつおのたたきみたいですね((笑)
昔はキャンプ場にもいたそうですし、松之山温泉辺りでも見られるそうです

あまりの大きさにびっくりしましたが、翌日役場に届けられたとさ~


2013年06月24日
喜久屋のパワースポット
里帰り週間もあっという間に過ぎ去り、新潟に帰って参りました
毎日がバタバタと過ぎて行きますが。。。
つい先日時間ができたので、とある秘密の場所へ行ってきました!!
当館の裏山にとんでもなく大きな木があるということで、私も重い腰を上げ、
実物を見に行って参りました

道中でみつけたおもしろいキノコです
山中は動物がいないかどうかビクビクしながら歩きました

ついに!!到着~!!予想をはるかに超える大きさ!!
大人2人で手をのばしてもかかえきれないほどの大きさです
実物を見るとやはり感動しました


とってもおもしろい形をした巨木です。
ツリーハウスもいいかな~なんて思いましたが、やはりこれだけの立派な巨木なので、
当館の神木としてお祀りしようと考えております!!
そしてこの場所がパワースポットになること間違いなし!と思っております
お客様にもご覧頂けるようにと考えております

毎日がバタバタと過ぎて行きますが。。。
つい先日時間ができたので、とある秘密の場所へ行ってきました!!
当館の裏山にとんでもなく大きな木があるということで、私も重い腰を上げ、
実物を見に行って参りました



山中は動物がいないかどうかビクビクしながら歩きました


大人2人で手をのばしてもかかえきれないほどの大きさです

実物を見るとやはり感動しました



ツリーハウスもいいかな~なんて思いましたが、やはりこれだけの立派な巨木なので、
当館の神木としてお祀りしようと考えております!!
そしてこの場所がパワースポットになること間違いなし!と思っております

お客様にもご覧頂けるようにと考えております

2013年05月09日
幸せの青い鳥!?
本日快晴なり~
気持ちのいい風が吹いています。。。
さて近頃、当館の庭で多数の目撃情報が・・・
ななななんと、、、、青い鳥を見ましたと!!!
何とかカメラに修めようと頑張りましたが、相手は小鳥さん
遠目でしか撮影できませんでした



ズームで撮って、これが限界でした・・・
ほんとに綺麗な青色をしています

テレビで見ましたが、オオルリという鳥でしょうか??
当館の庭で飛び交っている姿をよく見るようになりました
つがいで居る所も見ましたよ!!
見つけられたら幸せになれるかも

気持ちのいい風が吹いています。。。
さて近頃、当館の庭で多数の目撃情報が・・・
ななななんと、、、、青い鳥を見ましたと!!!
何とかカメラに修めようと頑張りましたが、相手は小鳥さん

遠目でしか撮影できませんでした




ほんとに綺麗な青色をしています


テレビで見ましたが、オオルリという鳥でしょうか??
当館の庭で飛び交っている姿をよく見るようになりました

つがいで居る所も見ましたよ!!
見つけられたら幸せになれるかも

2013年05月01日
チューリップで華やかに。。。
毎年恒例!新潟県女将会の取り組みでチューリップの花摘みへ
行って参りました

天候が心配でしたが、雨に打たれることなく作業が出来ました。

一面のチューリップ畑にしばし見とれてしまいました・・・
この綺麗な花をポキポキと採ってしまうのです

球根を育てるために花は採ってしまうのです
女将会ではこの花を持ち帰って、各旅館でディスプレイします
ゴールデンウィーク中は華やかになりますね。。。

今年は自分なりに考え、事前に準備して当館玄関にディスプレイしてみました!!
かわいらしく出来上がりました~
行って参りました


天候が心配でしたが、雨に打たれることなく作業が出来ました。


一面のチューリップ畑にしばし見とれてしまいました・・・
この綺麗な花をポキポキと採ってしまうのです


球根を育てるために花は採ってしまうのです

女将会ではこの花を持ち帰って、各旅館でディスプレイします

ゴールデンウィーク中は華やかになりますね。。。


かわいらしく出来上がりました~

2013年03月28日
山菜採り始まりました!!
春ですね~

ようやく長かった冬も終わり、、、タイヤの履き替えも終わり、、、
春です!!!とはいっても桜はまだまだ・・・冷え冷えする日もあります
さてさて、本日は第1回目の山菜採りに行ってきました

山菜第1号は『山にんじん』で~す

綺麗な緑色の山にんじんがわさわさ生い茂っていますね~
遠目には雑草に見えるかもしれませんが、、、ちゃんとした山菜なのです!!
カマで丁寧に刈ります。するとにんじんの香りがしてきます

葉っぱもにんじんの葉にそっくりでしょ~??
春一番の香りをぜひお楽しみ下さいませ!!



ようやく長かった冬も終わり、、、タイヤの履き替えも終わり、、、
春です!!!とはいっても桜はまだまだ・・・冷え冷えする日もあります

さてさて、本日は第1回目の山菜採りに行ってきました


山菜第1号は『山にんじん』で~す



遠目には雑草に見えるかもしれませんが、、、ちゃんとした山菜なのです!!
カマで丁寧に刈ります。するとにんじんの香りがしてきます


葉っぱもにんじんの葉にそっくりでしょ~??
春一番の香りをぜひお楽しみ下さいませ!!


2013年02月03日
どもんこ作り始めてます!
今年もやります!!どもんこ作り~

我が家の畑から積もった雪を運んで雪を集めております


軽トラで雪を運んで下ろし、ロータリーで雪を飛ばしていきます
だんだん高い山が出来てきました!!


雪山の上に登っているのは4才の長男坊です・・・
マイスコップを持ってとっても上機嫌!!
高い雪山の上でもなんのその~
楽しんで滑り落ちていました
どもんこが出来るのが楽しみだなぁ~
出来上がったら、イスとテーブルを置いてかわいくセッティングします!!
お楽しみに!!


我が家の畑から積もった雪を運んで雪を集めております



軽トラで雪を運んで下ろし、ロータリーで雪を飛ばしていきます

だんだん高い山が出来てきました!!


雪山の上に登っているのは4才の長男坊です・・・
マイスコップを持ってとっても上機嫌!!
高い雪山の上でもなんのその~


どもんこが出来るのが楽しみだなぁ~

出来上がったら、イスとテーブルを置いてかわいくセッティングします!!
お楽しみに!!
2012年12月29日
我が家に蛇がやって来た!!
今年も残すところ2日となりました。。。
ばたばたと正月の準備が始まっているこの頃
我が家に念願の蛇がやって来ました~!!!


関川村といえば“大したもん蛇まつり”というくらい有名になっている大蛇。
大蛇のミニミニバージョンを特別に作って頂きました
来年は蛇年ということもあって
ミニといってもかなり迫力があります!!!

ぜひ当館へお越しの際はまじかで蛇を見て行って下さいね
お写真もどうぞ!!

今の所、雪は落ち着いておりまして、道路上にはございません。
お薬師さまのつららも伸びてきました。
これからどんどん太く長~くなっていきますよ
ばたばたと正月の準備が始まっているこの頃

我が家に念願の蛇がやって来ました~!!!


関川村といえば“大したもん蛇まつり”というくらい有名になっている大蛇。
大蛇のミニミニバージョンを特別に作って頂きました


ミニといってもかなり迫力があります!!!

ぜひ当館へお越しの際はまじかで蛇を見て行って下さいね

お写真もどうぞ!!

今の所、雪は落ち着いておりまして、道路上にはございません。
お薬師さまのつららも伸びてきました。
これからどんどん太く長~くなっていきますよ

2012年04月15日
やっと春らしく・・・
やっと雪も解け、春がやってきました
このところのぽかぽか陽気でショウジョウバカマが一気に咲きました

カタクリの花もちらほらと咲き始めました!!

フキノトウもにょきにょきと成長しています

当館の庭で採れた山菜たち~

手前からフキノトウ、アサツキ、ウルイ、シュンランです!!緑が眩しい~

このところのぽかぽか陽気でショウジョウバカマが一気に咲きました


カタクリの花もちらほらと咲き始めました!!

フキノトウもにょきにょきと成長しています


当館の庭で採れた山菜たち~


手前からフキノトウ、アサツキ、ウルイ、シュンランです!!緑が眩しい~

2012年02月24日
スマステ撮影
先日、テレビ朝日系列“Sma STATION!!”の撮影にこられました
当館はちょこっと映るかな~という感じで、メインは猫ちゃんと猫ちぐらです!!
題して、長待ち商品コレクションだそうです
長く待ってでも欲しい逸品として、関川村の特産品“猫ちぐら”が紹介されます

放送は明日25日(土)夜23:30~です!!
興味のある方はぜひご覧になって下さいね

2012年01月22日
どもんこ完成!! パート②
完成したどもんこの中にテーブルとソファーを置きました

入口は狭いですが、中は結構広くて天井も高いです!!


写真を撮るときは変顔がお気に入りのお年頃です・・・
今日も朝からボブキャットに乗ってご出勤です!!雪いじりが大好き
何時間でも外に居れます!!将来が楽しみです

ぜひぜひ、どもんこの中を覗いてみて下さいねっ


入口は狭いですが、中は結構広くて天井も高いです!!


写真を撮るときは変顔がお気に入りのお年頃です・・・

今日も朝からボブキャットに乗ってご出勤です!!雪いじりが大好き

何時間でも外に居れます!!将来が楽しみです


ぜひぜひ、どもんこの中を覗いてみて下さいねっ

2012年01月21日
どもんこ完成です!!
今年も作りました!!どもんこ(かまくら)出来ました~

今年は大雪
なので雪もたっぷり運んできました!!
おっきなどもんこが出来ましたよっ



どもんこの頂上に登ってピースサイン
高くたってへっちゃらで~す!!

滑り台も作りました
けっこう急です


夜はライトアップもしております
綺麗ですよ!!
是非、記念撮影して行って下さいね~


今年は大雪

おっきなどもんこが出来ましたよっ




どもんこの頂上に登ってピースサイン


滑り台も作りました




夜はライトアップもしております

是非、記念撮影して行って下さいね~

2011年04月21日
サイクリングはいかがですか?
えちごせきかわ温泉郷に電動自転車がやってきました~!!
春風を感じながら鷹ノ巣をサイクリングしてみてはいかがでしょうか

茶色いカゴに“関川”のロゴ
レトロちっくでかわいいでしょ??

電動なので、坂道も楽々~
らしいです。。。
私もさっそく試運転してみたいと思います!!!
当館には2台ご用意しております。利用料1台500円でございます。
お越しの際はぜひぜひご利用下さいませ~

春風を感じながら鷹ノ巣をサイクリングしてみてはいかがでしょうか


茶色いカゴに“関川”のロゴ


電動なので、坂道も楽々~

私もさっそく試運転してみたいと思います!!!
当館には2台ご用意しております。利用料1台500円でございます。
お越しの際はぜひぜひご利用下さいませ~


2010年11月02日
誰のしわざ??
我が家のあけびが何者かに食われてしまいました・・・
誰のしわざでしょうか

息子もあけびの残骸を見つけました
かわいそうなあけびさん。。。

落ちてるよ~と報告する我が息子。。。何にでも興味津々なこの頃で~す



誰のしわざでしょうか


息子もあけびの残骸を見つけました


落ちてるよ~と報告する我が息子。。。何にでも興味津々なこの頃で~す



2010年08月25日
キットカットDEチョコラボッ!
当館はお蔭様で創業45周年を迎える事ができました

これも喜久屋をご愛顧頂いているお客様がいるからこそです。。。
本当にありがとうございます

ありがとうの気持ちを込めてキットカットの喜久屋バージョンを作りました!!

前の2つはもう終了しました。。。後ろのが新しいバージョンですっっ

毎回デザインは旦那がやっております・・・。
なかなかかわいいでしょっ??私がやるより上手です


皆さん、どうぞ喜久屋からの感謝の気持ちを受け取って下さいね!!
皆様のお越し、心よりお待ちしております


これも喜久屋をご愛顧頂いているお客様がいるからこそです。。。
本当にありがとうございます


ありがとうの気持ちを込めてキットカットの喜久屋バージョンを作りました!!

前の2つはもう終了しました。。。後ろのが新しいバージョンですっっ


毎回デザインは旦那がやっております・・・。
なかなかかわいいでしょっ??私がやるより上手です



皆さん、どうぞ喜久屋からの感謝の気持ちを受け取って下さいね!!
皆様のお越し、心よりお待ちしております
