2013年04月29日
ふきのとうがいっぱい!!
今日は早朝からふきのとう採りに行ってきました!!
久々の早起きで寝坊してしまいました・・・
早朝の山中は少しひんやり、、、まだ雪も少し残ってました

ふきのとうの群生があちらこちらに

せっせとみんなで採り、いっぱい収穫できました


久々の早起きで寝坊してしまいました・・・
早朝の山中は少しひんやり、、、まだ雪も少し残ってました


ふきのとうの群生があちらこちらに


せっせとみんなで採り、いっぱい収穫できました



2013年04月05日
春が来た!!
今日はほんとにあったか~い
だって気温が15℃もありましたからー!!
ようやく春って感じですね。。。
冷え症の私もようやくストーブからさよならできる日がやってきそうです

さて、当館の庭には今年もかわいい野草が咲き始めていました!
山から移植した貴重なカタクリの花たち。。。

まだ蕾がほとんどですが、もうすぐ満開になりそうです
鷹ノ巣キャンプ場にもこのカタクリの群生があり、4月中旬から見頃となります!!
ぜひ足をお運び下さい


最後に女将の大好きな花。。。ショウジョウバカマも綺麗に咲いてます

だって気温が15℃もありましたからー!!
ようやく春って感じですね。。。
冷え症の私もようやくストーブからさよならできる日がやってきそうです


さて、当館の庭には今年もかわいい野草が咲き始めていました!
山から移植した貴重なカタクリの花たち。。。



鷹ノ巣キャンプ場にもこのカタクリの群生があり、4月中旬から見頃となります!!
ぜひ足をお運び下さい




2013年04月01日
ピヨピヨ採り
山菜採り第2回目は“野かんぞう”の新芽です

私達の所ではこれを“ピヨピヨ”って呼ぶんです
その土地によっていろんな呼び名があるみたいですね・・・
なんでピヨって呼ぶかはまだ分かりません

かんぞうは夏になると綺麗なオレンジ色の花を咲かせます
ユリ科の一種だと思いますが・・・
朝のうちに採らないとしぼんでしまうので、朝一番のお仕事です!!
まだ今はかわいい新芽ですけどねっ!!



私達の所ではこれを“ピヨピヨ”って呼ぶんです

その土地によっていろんな呼び名があるみたいですね・・・
なんでピヨって呼ぶかはまだ分かりません


かんぞうは夏になると綺麗なオレンジ色の花を咲かせます

ユリ科の一種だと思いますが・・・
朝のうちに採らないとしぼんでしまうので、朝一番のお仕事です!!
まだ今はかわいい新芽ですけどねっ!!
